Ender IO MOD解説 その他
概要
MinecraftのMODであるEnder IOで追加されるその他のアイテムの紹介をします。
MODの詳細はTOPページをご覧ください。
本記事のMODバージョンは1.20.1-6.1.8-beta-allです。
ベータバージョンのため、クラフト先のないアイテムなども含まれます。
アップデートで更新された場合は適宜追記します。
目次
ツールなど
・Yeta Wrench
Copper Alloy Ingot*3 + Stone Compound Gear*3 = Yeta Wrench*1
機能
EnderIOの機械や導管の取り外し、入出力の設定などを行うことができるツール。
これを持ってEnderIOの機械を右クリックすると入出力設定の切り替えができる。
できる設定は、入力のみ、出力のみ、入出力、非活性、未設定の5種。
各面に個別設定することができ、これは各機械のUIからも設定できる。
これを持ってEnderIOの導管を右クリックすると接続の切り替えができる。
交点となる立方体の面をクリックすると隣の導管と接続することができる。
導管の部分をクリックすると接続を解除することができる。
機械に接続されているパネルをクリックすると機械との接続を解除できる。
Shift+右クリックをすると設置されている機械や導管を回収できる。
・Coordinate Selector
Copper Alloy Ingot*4 + エンダーパール*1 + コンパス*1 = Coordinate Selector*1
機能
ブロック座標を紙に記録するための機械。
紙に記録するということなので、インベントリ内に紙がないとツールが使えない。
記録対象に目線を合わせて右クリックをすることで使える。
記録した場合は独自UIが開く。
UI上部のフォームに入力することで、名前を付けることができる。
名前を付けずにEscやOkで閉じると名前が付かずに閉じてしまうため注意。
閉じた後は修正がきかない。
・Staff Of Levity
Infinity Rod*2 + Prescient Crystal*1 = Staff Of Levity*1
機能
浮遊の効果を得ることができるツール。
クリエイティブの様に自由に飛べるわけではなく、シュルカーの浮遊と同じ効果。
これを持ってShift+右クリックでONに、もう一度同じ操作をするとOFFにできる。
手持ちのアイテムを切り替えても効果は持続するが、充電切れには注意が必要。
ONの間は電力を消費し続け、満充電からは50秒間使用できる。
充電はWired Chargerで行う。
・Staff Of Travelling
Dark Steel Ingot*2 + Ender Crystal*1 = Staff Of Travelling*1
機能
テレポートすることができるツール。
これを持ってShift+右クリックをすると目線の先にテレポートする。
空中にもテレポートするため、落下ダメージなどには注意が必要。
空中で再使用して再度テレポートも可能。
一回テレポートする度に電力を消費し、満充電からは100回使用できる。
充電はWired Chargerで行う。
先端はPulsating CrystalではなくEnder Crystalのため注意。
・Electronmagnet
Conductive Alloy Ingot*4 + Copper Alloy Ingot*4 + Vibrant Crystal*1 = Electronmagnet*1
機能
ONにすることでアイテムを引き寄せることができるツール。
アイテムを拾える範囲が4ブロック先までに拡張できる。
これを持ってShift+右クリックでONに、もう一度同じ操作をするとOFFにできる。
手持ちのアイテムを切り替えても効果は持続するが、充電切れには注意が必要。
ONの間は電力を消費し続け、満充電からは83.33分間使用できる。
充電はWired Chargerで行う。
・Cold Fire Igniter
Dark Steel Ingot*1 + 火打石*1 = Cold Fire Igniter*1
機能
この火打石で付けた火は自然消化しない。
木材などの燃えるブロックに延焼しないため、家屋内で付けるのに向いている。
家の装飾などにも活用できるかもしれない。
・The Ender
Dark Steel Ingot*2 + 棒*1 = The Ender*1
機能
このMODで追加される現状唯一の武器。
名前はEnderを冠しているが、特にエンダーマンの素材が要求されるなどはない。
この武器でエンダーマンやウィザースケルトンを倒すとアイテムがドロップしやすくなる。
また、エンダーマンのテレポートを阻害する。
前バージョンでは追加効果のアップグレードができたが、今バージョンでは未実装と思われる。
・Glider Wing
Dark Steel Ingot*3 + 革*3 = Glider Wing*1
機能
グライダーの翼というアイテム。なおグライダー自体は未実装の模様。
今後追加される予定かもしれないがなんで翼だけ先に追加したのだろう。
レッドストーン関連
・Dark Steel Pressure Plate
Dark Steel Ingot*2 = Dark Steel Pressure Plate*1
機能
ダークスチール製の感圧版。
プレイヤーにだけ反応し、中立MOBや敵対MOBには反応しない。
・Silent Dark Steel Pressure Plate
各種羊毛*1 + Dark Steel Pressure Plate*1 = Silent Dark Steel Pressure Plate*1
機能
ダークスチール製の感圧版。
プレイヤーにだけ反応する点は同じだが、こちらは踏んでも音がしない。
・Soularium Pressure Plate
Soularium Ingot*2 = Soularium Pressure Plate*1
機能
Soularium製の感圧版。
ダークスチールの感圧版とは対照的に、敵対MOBにだけ反応する。
・Silent Soularium Pressure Plate
各種羊毛*1 + Soularium Pressure Plate*1 = Silent Soularium Pressure Plate*1
機能
Soularium製の感圧版。
こちらもSoularium Pressure Plateから、踏んだ時の音がなくなったもの。
・各種Silent感圧板
各種羊毛*1 + 各種感圧板*1 = 各種Silent感圧板*1
機能
バニラの各感圧版から音がなくなったもの。
感圧版のカチカチが気になる方はぜひどうぞ。
・Resetting Lever
レバー*1 + レッドストーンダスト*1 = Resetting Lever*1
or Resetting Lever Inverted*1 + レッドストーントーチ*1 = Resetting Lever*1
機能
レバーをONにした後、一定時間後に自動でOFFに戻るレバー。
時間は5秒、10秒、30秒、1分、5分の5種がある。
クラフトする際にレッドストーンダストの数を増やすと、時間が1段階伸びる。
・Resetting Lever Inverted
Resetting Lever*1 + レッドストーントーチ*1 = Resetting Lever Inverted*1
or レバー*1 + レッドストーンダスト*1 + レッドストーントーチ*1 = Resetting Lever Inverted*1
機能
前述のResetting Leverの逆で、レバーをOFFにすると一定時間でONに戻る。
その他のアイテム
・Infinity Rod
Grains of Infinity*2 + Dark Steel Nugget*4 + 棒*1 = Infinity Rod*1
機能
後述するStaff Of Levityの材料になる。
それ以外に使い道がないが、ツール素材として他に追加される可能性がありそう。
(系統のツールであるStaff Of Travellingの持ち手がDark Steel Ingotなのは内緒)
・Pulsating Crystal
Pulsating Alloy Nugget*8 + ダイヤモンド*1 = Pulsating Crystal*1
機能
人によっては使いそうで、人によっては使わなそうなブロックの素材になる。
今後実装されるだろうWeather Crystalの素材でもあるため、そちらに期待?
・Vibrant Crystal
Vibrant Alloy Nugget*8 + エメラルド*1 = Vibrant Crystal*1
機能
Pulsating Crystalと異なり、Powered Spawnerをたくさん作るならお世話になるアイテム。
こちらもWeather Crystalの素材になるため、数が欲しくなる可能性もある。
・Ender Crystal
Filled Soul Vial(エンダーマン)*1 + Vibrant Crystal*1 = Ender Crystal*1 + Empty Soul Vial*1
機能
色が近いPulsating Crystalではなく、Vibrant Crystalから作成する。
前述のStaff Of Travellingの素材。
そしてWeather Crystalの素材。
・Enticing Crystal
Filled Soul Vial(村人)*1 + エメラルド*1 = Enticing Crystal*1 + Empty Soul Vial*1
機能
砂浜で見かけるガラスの瓶底みたいなアイテム。
ちゃんとクリスタルらしい。
今のところレシピだけで使い道はない。
・Weather Crystal
Pulsating Crystal*2 + Vibrant Crystal*2 + Ender Crystal*1 = Weather Crystal*1
機能
素材が素材なので作成がめんどくさそうなアイテム。
今のところレシピだけで使い道はない。
・Prescient Crystal
Filled Soul Vial(シュルカー)*1 + Vibrant Crystal*1 = Prescient Crystal*1 + Empty Soul Vial*1
機能
前述のStaff Of Levityの素材。
こちらはWeather Crystalの素材ではなく、Vibrant Crystalが素材。
・Organic Green Dye
Clippings and Trimmings*6 + 卵*1 = Organic Green Dye*1
or Clippings and Trimmings*12 + スライムボール*1 = Organic Green Dye*2
機能
緑色の染料の代用レシピ。
砂漠のない世界に降り立っても大丈夫!
・Organic Brown Dye
Twings and Prunings*6 + 卵*1 = Organic Brown Dye*1
or Twings and Prunings*12 + スライムボール*1 = Organic Brown Dye*2
機能
茶色の染料の代用レシピ。
ジャングルのない世界に降り立っても大丈夫!
・Organic Black Dye
Powdered Coal*1 + 卵*1 = Organic Black Dye*1
or Powdered Coal*2 + スライムボール*1 = Organic Black Dye*2
機能
黒色の染料の代用レシピ。
イカが見つからない?面倒?これがあれば大丈夫!
・Black Paper
紙*1+ 黒色の染料*1 = Black Paper*1
機能
導管に付けるFilterなどのアイテムの作成に使用する。
大規模な自動化をし始めると大変お世話になるアイテム。
黒色の染料が大量消費されるが、イカ墨以外の手段が追加されるのでなんとかなる。
・Clippings and Trimmings
任意の植物類 = Clippings and Trimmings
機能
任意の植物をSAG Millにかけることで、副産物として手に入る。
入手性や生産性を考慮すると、サボテンが最も効率が良さそう。
・Twings and Prunings
シダや枯れ木など = Twings and Prunings
機能
Twings and Pruningsを入手するだけなら、枯れ木が最も効率が良さそう。
Clippings and Trimmingsも欲しいならサボテンに軍配が上がる。
枯れ木からは作成されないので。
・Cake Base
卵*1 + Flour*3 = Cake Base*2
機能
ケーキのスポンジ部分。
ケーキの土台は食べ物じゃありません!(マイクラの世界では)
これから作れるのはバニラのケーキなので出番は少ないかも。
Cake Baseは2つできるため、効率自体は良。
・Enderios
ボウル*1 + ミルク入りバケツ*1 + 小麦*1 + Powdered Ender Pearl*1 = Enderios*1
機能
満腹度が5、隠し満腹度が8回復する。
追加で、食べた時にランダムな場所にテレポートする。
質問やお気づき等ございましたら、コメントをお願いいたします。
不備誤植等につきましても、コメントいただければ修正いたします。